CONSULTATION

看護職お悩み相談

広島県ナースセンターでは、看護職の⽅が⻑く健康に働けるよう、相談窓⼝を設けております。
職場環境や仕事をするうえでの悩みなど、抱え込まずにお気軽にご相談ください。

看護職員の相談窓口

産業カウンセラーが、仕事内容や職場での⼈間関係などに悩む看護職の⽅々の相談に応じます。

例えばこんな相談

  • 仕事の内容に不満がある
  • 職場の⼈間関係に悩んでいる
  • 仕事に対する意欲が低下している、やる気がでない
  • 相談員

    産業カウンセラー

  • 日時

    広島県ナースセンター:第1・3金曜日(月2回)/13時~16時(予約が必要です)
    サテライト福山:第4水曜日/14時~16時(予約が必要です)

  • 対象

    看護職員

  • 相談内容

    悩み(何だかやる気がでない、仕事内容に不満、職場の人間関係がうまくいかないなど)のある人への相談

  • 受付電話

    082-208-2209(専用)/サテライト福山はこちら:084-973-5122

  • 参考

    産業カウンセラーとは、働く人たちが抱える悩みや問題を自らの力で解決できるように援助することを主たる業としています。

  • 案内

    看護職員の相談窓⼝の案内チラシ

職場環境に関する相談窓口

広島県ナースセンターでは、医療機関のワークライフバランスを⽀援しています。
働きやすい環境づくりについて、キャリアのある看護職員の相談員が相談に応じます。

例えばこんな相談

  • 多様な勤務形態を導⼊したいが、何から始めればよいか分からない
  • 時間外勤務が多く、困っている。時間管理について教えてほしい
  • 夜勤ができる看護職が少なく、勤務表を組むことに苦慮している
  • 相談員

    広島県ナースセンター相談員

  • 日時

    【月曜~金曜日】
    8:30~17:15(休日・12/29~1/3除く)

  • 対象

    医療機関等の施設長・看護管理者・事務長など

  • 相談内容

    看護職の職場環境に関する相談

  • 受付電話

    082-293-9786

  • 参考

    相談員はキャリアのある看護職員です。

  • 案内

    職場環境に関する相談窓⼝の案内チラシ

その他のご相談
(看護なんでも相談)

看護に関して、ご質問やご意⾒がありましたら、TEL(082)293-9786
または、看護なんでも相談フォームよりお送りください。